よくある質問
Q)産婦人科、精神科とありますが、産婦人科のみ/精神科のみの診察はできますか?
精神科のみの診療、産婦人科のみの診療どちらも可能です。
どちらでも丁寧に適切に対応いたします。診察は1人の医師が行います。
Q)完全予約制でしょうか?
完全予約制ではありません。しかし予約された方を優先に診察してまいります。
予約なく来院された場合お待たせすることもございますので、事前に予約されることをお勧めいたします。
Q)精神科と心療内科は違うのですか?
心療内科では精神的ストレスが体の症状に深くかかわっている病気を主に診療します。
精神科は精神的ストレスを対象に診療するので、同様な治療はもちろん可能です。
精神科はより幅広い精神障害に対応できることと、精神領域の専門医による丁寧なカウンセリングが行えること、カウンセリングに基づいたアドバイスが受けられる点に特徴があります。
Q) 眠れない、身体がだるいのですが精神科に受診したほうがよいのでしょうか?
(何科に行けばいいか分からないし、精神科に行ったこともないので)
何となく調子が良くない、でもはっきりとした症状がない場合は、眠れないもしくは身体のだるさの原因として、脳や神経の緊張や疲労によることも少なくありません。
精神科というと行きづらいところがあるかも知れませんが、丁寧に対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
Q) お薬だけいただきたいのですが、可能ですか?
症状に適した処方であるのか、あるいは服用する必要性があるのか、などの確認は必要と思います。
診察した上で処方させていただいております。
Q) 診断書は作成できますか?
診察した上で、必要があると判断した場合は診断書を作成いたします。
診断書の代金は自費となりますのでご了承ください。
Q) クレジットカードは使えますか?
当院は、現金精算のみとなり、クレジットカードはご利用いただけません。ご了承ください。
Q) Androidでメニューがうまく表示されないのですが?
一部の古いAndroid端末では、処理能力が低いためにメニュー表示がスムーズでない場合があります。ゆっくりとメニューをタップして試すか、サイトマップのページから、各ページにアクセスしてご覧ください。