荒川区子宮がん検診
荒川区にお住まいの方は、下記に該当する場合、区の助成で無料で子宮頸がん検診を行うことができます。
偶数の年齢(例:20,22歳)に達する誕生月と誕生月の翌月の2カ月間<2年に1回>
上記に該当する方は、お電話にて事前にご予約をおとりすることをお勧めしております。
尚、当院は完全予約制ではございませんので、受付時間内にご来院いただいても順番通りご案内致します。
- 保険証
- 区からのお知らせ票(①の方)またはクーポン券(②の方)
子宮頸がん検査内容
- 子宮頸部細胞診(小さなブラシで子宮頸部の細胞をこすって採取)を行います。
痛みはほとんどなく、数分で終わります。 - 上記とあわせて、子宮や卵巣に異常がないかどうか検査をする超音波検査も行っております。
異常が確認されない場合は無料となります。 - 検査結果は、約2週間前後かかりますので、ご了承ください。
ご来院が難しい方はご郵送も承っております(郵送代として82円ご請求致します)。
尚、検査結果説明も含めて無料になりますので、この機会に詳しく説明を受けたい方はご来院していただくことをお勧めします。
よくあるご質問
乳がん検診を行いたい
乳がんは、婦人科ではなく外科(乳腺外科)が専門領域となりますので、当院では乳がん検診は行うことはできません。
子宮体がん検診はできますか?
子宮体がん検診も子宮頸がん検診と同時に行うことができます。
荒川区では、子宮頸がん検査のみが助成対象となっており、子宮体がん検査は助成対象外です。
子宮体がんや卵巣がんは、40代以降に多いがんですが、20代、30代にも起こります。40代以降はもちろん、子宮頸がん検診だけでなく、子宮体がんや卵巣がんを調べる検診も行うことをお勧めいたします。
◇症状がある場合・・保険診療:子宮体がん検査(初診料含めて、約3,500円前後)
子宮頸がん検査と一緒に、婦人科の気になる症状を診察していただけますか?
あわせて診察できます。
例えば、生理不順・無月経・生理前の不調(月経前症候群)・不正出血・おりもの・下腹部の痛み・甲状腺の病気・頻尿・将来妊娠可能かどうかの相談、検査・更年期・ 性病検査などの診察希望の方はご遠慮なくご相談下さい。
◇尚、症状がある場合は、保険診療になります。